スタディルームレオロボット教室とは

当教室は京都で「ロボットプログラミング」と「プログラミング」を教えているスクールです。

子供の習い事で文化系のものと言えば習字やそろばん、英会話などがありますが、近年注目されている習い事がロボットプログラミングやプログラミング教室です。

近年、ロボットプログラミングやプログラミングの人気が高いのは2020年から小学校でプログラミングが必須化されたこともあります。

ロボット教室ではおもちゃのブロックを使ってロボットを作りプログラミングを行って動かしていきます。
また、プログラミングではマインクラフトを利用して楽しみながらプログラミングを学びます。

実際にプログラミングを行うことで色々なことが身につきます。

好きだからチャレンジして好きだからこそ上手になることがあります。
授業中の子供たちは本当に集中しています。

当教室ではロボットやプログラミングを通じて楽しく学び理系に強い子供の育成を目指しています。

プログラミング教育が重要な理由

プログラミング教育がなぜ重要かについて説明します。

2020年小学校から始まるプログラミング化必須

2020年から小学校でプログラミング化が必須化されて続いて2021年に中学校・2022年には高校でも必須化されます。
日本だけでなく欧州などの世界ではプログラミングが必須化される流れになっています。
時代の流れに適応するためにもプログラミングは重要になってきます。

2030年にはAIによって50%の仕事がなくなる

AIの進化により現在ある仕事の50%はなくなると言われています。
また、逆にAIの進化によりプログラミング関係の仕事は増えると言われています。
これからの時代を生き抜くには必要な知識なのです。

暗記から倫理的思考へ

従来の教育では「暗記」が中心でしたが、2020年よりセンター試験が大きく変わり「論理的思考能力」が中心に変わるとされています。
論理的な思考能力を鍛えるためにはプログラミングは最適です。
楽しみながら論理的な思考能力を鍛えることが出来ます。

プログラミングの効果

・論理的思考能力
プログラムは書いた内容通りに動作するので物事を順序立てて考える力が身につきます。

・集中力
ロボットやアプリが完成するまでは多少の困難があってもやり遂げる力が身につきます。

・創造力
自分のアイデアを形にする訓練をするため想像力が身につきます。

・問題解決力
プログラミングは上手く行く時ばかりではなく上手くいかない時もあります。
上手く行くように考えることで問題解決力が身につきます。

スタディルームレオロボット教室が提供するコンテンツ

スタディルームレオでは色々なところと提携をしたり独自でコンテンツを作成したりしていますが、常に最高の物を生み出す事を考えています。

定期的に提携先の見直しも行っています。
現在提供しているコンテンツは以下になります。

ヒューマンアカデミーロボット教室

日本で最大級のロボット教室です。
教室数1500以上、生徒数25000人以上です。

ロボット作りの基礎から応用まで学べます。
自分で考え成し遂げるチカラを育みます。

全国各地の生徒が参加する大会は非常にハイレベルなものとなっています。
(年長~中学生)
(亀岡店のみの運用です)

マイクラッチ

D-SCHOOL殿とライセンス提携を行って提供をしています。
マイクラッチという名前は聞かない名前と思いますが、子供プログラミングの定番のスクラッチと人気のゲームマインクラフトを合わせたようなものと考えていいでしょう。
子供達に大人気のマインクラフトで遊ぶだけではなくプログラミングを勉強も行うことが出来ます。。
(小学4年生~中学3年生)

マイクラッチJR

マイクラッチの低学年版です。プログラミングは3年生ぐらいからというのが多いのですが、マイクラッチJRなら1年からでも可能です。
低学年からプログラミングを学びたい人はいかがでしょうか。
(小学2~3年生)

Robloxコース

Robloxというマイクラと並んで人気のゲームを使ってプログラミングを学びます。
マイクラやスクラッチなどビジュアルプログラミングを卒業した小学生や中学生・高校生向けのコースになります。

ゲーム制作(スクラッチ)コース

スクラッチを使用してゲーム制作を通じてプログラミングを学ぶコースになります。
スクラッチというと子供向けのプログラミングとしては定番の言語です。

学校で学ぶのもこのスクラッチになります。
(小学3~中学生)

ジュニアプログラミング検定対策コース

サーティファイが主催するジュニアプログラミング検定の対策コースです。
スクラッチで学習します。
エントリー・ブロンズ・シルバー・ゴールドの4つのコースに対応しています。

お仕事探求学習

色々なお仕事を体験する事で世の中の仕組みを学んでいきます。お仕事を体験する仮定で出てくる課題に取り組みます。
出てくる課題は学校の宿題のように決まった答えはありません。
課題に取り組んだ結果を発表する事でプレゼンテーション力を養います。
(西院店のみの運用です)

デジそろ

パソコンとそろばんを使用した次世代型のそろばん教室です。
従来のそろばん教室のように大会を目指さず計算力をアップを目指す講座です。

計算や算数が苦手なお子様にはうってつけの講座です。
(西院店のみの運用です)

短期講座

授業のように継続して通うのではなく夏休みや春休みなど短期間のみ行う授業です。
内容に関してはマイクラ導入に伴い全体的に見直しを行っています。

マイクラの短期講座を行うデジタルサマーキャンプが人気です。

拠点情報と授業

当教室は現在京都では3つの拠点にて運営しています。
各店舗と営業時間は以下になります。

・亀岡店
 第2・4日曜日 10:30~16:30
 詳細はこちら

・西院店
 第1・3土曜日 14:00~17:30
 火曜~金曜日 16:00 ~ 19:00
 詳細はこちら

・桂店
 毎週土曜日   10:00~11:30
 詳細はこちら

ロボットプログラミング・プログラミング体験会

各コースとも少人数の体験は随時受け付けています。
体験の内容に関しては以下のページをご参照下さい。

1日単位で体験を行う場合は別ページで案内する場合もあります。

よくあるQ&A

質問

何歳から始めることができますか?

回答

コースにより異なります。

  • ヒューマンロボット教室
  •  5歳から

  • マイクラッチ
  •  小学2年生から

  • ゲーム制作(スクラッチ)
  •  小学3年生から

  • ジュニアプログラミング検定
  •  スクラッチまたはビジュアルプログラミング経験者

  • 3Dゲーム制作(Roblox)
  •  マイクラッチ修了者またはビジュアルプログラミング経験者

  • キッズクリエーター(スプリンギン)
  •  5歳から

お子様には個人差があるため目安になります。

質問

コースが進むと教材を追加購入しないといけないことはありますか?

回答

ヒューマンアカデミーのロボット教室に関しましては入会時とミドル・アドバンス進級時にキットを購入して頂く必要があります。
今後、カリキュラムの見直しにより変わる可能性があります。
プログラミングに関しては今のところ購入して頂く物はありません。

質問

都合で授業を休んだ場合はどうなるのでしょうか?

回答

振り替えとして別の日の授業に振り替えが可能です。
他の日に授業を受けられない場合は、月に1回を目安として別の曜日に振り替えを行います。

質問

プログラミングの経験はないのですが、ジュニアプログラミング検定コースの受講は可能でしょうか?

回答

全くプログラミングの経験がない場合はスクラッチの受講をおすすめします。
スクラッチ以外のビジュアルプログラミングの経験がある場合はスクラッチの基本的な事を学んでから検定対策コースに入ります。

質問

パソコンをまったく使ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

回答

パソコンを全く使ったことがないお子様でも問題ありません。
直ぐに慣れて使えるようになります。

質問

小学生4年生ですが、パソコンを使った事がなくマイクラッチコースから始めるには不安があります。

回答

4年生は体験の際はマイクラッチコースのものをやって頂きます。
体験の様子を見てマイクラッチJRコースから始める事は可能です。
マイクラッチJRコースから初めて様子を見てマイクラッチコースに切り替える事も可能です。

質問

中学生で全くプログラミングの経験はないのですが、3Dゲーム制作コースを受講したいのですが可能でしょうか?

回答

プログラミングの経験がないお子様の場合は、まずマイクラッチコース・スクラッチコースを受講してして頂く事をおすすめします。